目の前にビーチが広がる公園
西原マリンパーク ちびっこ広場は、多目的海浜公園としておなじみの西原町のマリンパークの一角にあります。子供向け遊具があるほか、広~い原っぱに屋根付きの休憩スペースもたくさんあり、家族みんなで一緒にピクニックに訪れるのにはもってこいの公園です。

公園の一番の魅力といっても過言ではないのが、すぐ後ろにある美しいビーチ。遊泳可能なエリアからは少し離れていますが、散歩をしたりビーチコーミングをするだけならここで十分。遊具遊びがひと段落したら、子供と一緒に海辺をのんびり歩いてみるのも楽しそうですね~。
公園内の遊具について
公園内の遊具は、主に低年齢児童向けのものが中心で、コンビネーション遊具がひとつあるだけなので、小学校高学年くらいの子供だと少し物足りないかもしれません。ただ、広い原っぱもあるので、そこで鬼ごっこをしたりボール遊びをしたりすることはできます。

写真のとおり、高さのある滑り台や難易度の高いクライミング遊具などはありません。これだとちょっとつまらない…という方は、すぐ近くにあるイルカ公園(東崎都市緑地)は遊具の数も豊富なので、そちらに場所移動することをおすすめします。



めずらしいところでは、鉄琴のような美しい音色を響かせる遊具があります。鉄のパイプ部分を手で動かすと音が出る仕組みになっているようで、何ともいえない透明感のある音を響かせます。

トンネル遊具には小さなのぞき窓がたくさんついているので、外からパパやママがのぞいて話しかけることもできます。よくある半透明の球状の窓もいいですが、これだと実際に手でタッチしたりできるのでいいですね。

また、自動車の運転手気分が味わえる遊具もあるのですが、これもトンネル遊具同様に穴が開いていて、外側にいる保護者と簡単にコミュニケーションをとることができます。

少し変わったところでは、細かな格子状のトンネル遊具がありました。ネットやロープのものはよく見かけますが、ハード系の素材のものもあるのですね。

もうひとつ変わったものとして、潜水艦の潜望鏡のような遊具もありました。メガネ状になっている部分をのぞくと外側の景色が映ってみえるというものなのですが、子供からするとこれがとても面白いようで、何度も何度も興味深げに見入っていました。

コンビネーション遊具のほかには、子供向け遊具はひとつだけ。上に乗るだけのシンプルな遊具なのですが、これがとても不思議というか奇抜な形をしていました(個人的には好きですが)。

西原マリンパーク ちびっこ広場には、子供用遊具とともにほんのちょっとだけ(というかひとつだけ)ですが、健康遊具もあります。
よく見かける足つぼを刺激する歩行遊具なのですが、ひとつひとつのデコボコがかなり大きいのでなかなか痛いです…。健康な人だったらウンともスンとも痛くないのかどうか、本気で知りたいですね。


公園内の施設について
西原マリンパーク ちびっこ広場には、男女別のトイレ、バリアフリーの車いす・障がい者対応のトイレが完備されています。遊具エリアからトイレまでの通路もすべてフラットになっているため、車いすの方でも安心して利用できると思います。

トイレの横には自動販売機もあるので、万が一、水筒やペットボトルを忘れても安心です。

また広場内には、見守りに便利なベンチはもちろん、大人数で腰を下ろしてくつろげる休憩スペースも完備されています。屋根付きの東屋なので日差しを防ぐこともでき、お弁当や水筒を広げられるテーブルもあります。これは本当にうれしいですね。
ただし、この休憩スペースは、西原マリンパークのBBQサービス(有償)利用者用のもののようなので、BBQの団体が利用しているときは利用できないこともあるようです。また、占有して利用することは禁じられているので、そのあたりの配慮は忘れないようにしたいですね。

もしも東屋がBBQ利用者でいっぱいでも、広場内にはちょうどよい感じの木陰がいっぱいあるので、そんなに心配することはないと思います。不安な方は、敷物やレジャーシートをひとつ持っていくと安心ですね。



駐車場は、西原マリンパークの無料駐車場として、東駐車場・東中駐車場・南中駐車場・南駐車場がありますが、公園に行くなら南駐車場または南中駐車場がもっとも近くておすすめです。
どのパーキングもびっくりするほど広いので、イベントでもない限りは停められないということはないと思います。



公園+ビーチという贅沢な時間
沖縄県内には、ロケーションに恵まれた公園がたくさんありますが、ここもそのひとつ。というのも、公園からビーチまで歩いてわずか30秒という近さ。これだけ近ければ、歩くのが面倒くさいという人でも「行ってみようかな~」という気持ちになると思います。

日中の暑い時間は日陰で休みながら子供を公園で遊ばせ、涼しくなったら海辺を歩いてみるのもいいですね~。ちなみに、オンシーズンにはビーチ北側の遊泳区域で海水浴も楽しめるので、季節ごとにいろいろな楽しみ方ができると思います。

こんな方におすすめ
西原マリンパーク ちびっこ広場へは、那覇から車で20~30分程度。
ここのメリットは、何といっても美しいビーチに面したロケーションの素晴らしさだと思うので、公園と海をセットで楽しむのが正解だと思います。なので、海遊びやビーチ好きのファミリーにおすすめですね。
マリンパーク内の西原きらきらビーチでは海水浴はもちろん、事前予約をすれば手ぶらでBBQを楽しむことも。気の合う家族や友だち同士で、一日中思いっきり遊びつくすには、まさにうってつけの場所だと思います!

基本情報・地図・アクセス
今回ご紹介した「ちびっこ広場」があるのは、西原町東崎の海浜公園「西原マリンパーク」内の南側のエリアです。公園からは、そのまま歩いてビーチ(西原きらきらビーチ)に出ることもできるので、海を眺めながら砂浜を散策するのにも便利です。
公園へのアクセスは簡単で、基本的には国道329号線を道なりに進むだけ。どのルートも分かりやすく、土地勘がなくても迷うことなくアクセスできるので安心です。無料の大駐車場がマリンパーク内に複数ありますが、ちびっこ広場で遊ぶなら南駐車場または南中駐車場が最寄りとなります。
住所:沖縄県西原町東崎17
Map Code:33 137 642*35
駐車場:無料パーキングあり(約1,000台)
トイレ:あり(男女別・バリアフリー対応)
休憩スペース:あり(屋根・テーブル・ベンチ付き)
自動販売機:あり