南風原北IC近くの便利な公園
那覇空港自動車道の南風原インターチェンジを降りてすぐの場所にある宮城公園(みやぎではなく、みやぐすくこうえんと読む)は、子供向けの遊具のほかに、野球も楽しめる広い運動場、テニスコート(2面)、健康遊具エリアなど、いろいろな楽しみ方ができる南風原町の公園です。
周辺にはイオン南風原ショッピングセンター(旧ジャスコ南風原店)があるため、ショッピングの前後にちょっと子供たちを遊ばせるのにもぴったり。イオン内の飲食店でランチを済ませた後、公園でのんびり過ごすのもよいかもしれませんね。
公園内の遊具について
公園内の遊具の総数はそれほど多くはありませんが、中心にあるコンビネーション遊具はまるで大きなお城のようで、幼稚園児はもちろん、小学生中学年くらいの子供たちまでは十分に楽しめそうです。
ちなみに、緑色のタワーはおそらくヘチマをモチーフにしていて、側面に「Haebaru Beaury」と描かれています。これはもしかして「Beauty」の間違いかなと思って調べてみると、なかなか情報が出てこず苦戦したのですが…、どうにかこうにか見つけました。なんとこれ、南風原町産のヘチマをPRするための「はえばる美瓜(びうり)」というキャッチコピーだったのです。
なお、南風原町には小学生の子供たちで編成されたヘチマ大使「Beaury’s(ビュウリーズ)」というダンスグループもあるそうです。各自治体、特産品のプロモーションのためにいろいろな取組みを行っているのですね。
![お城のような大型遊具](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-02.jpg)
この日、子供たちの人気を集めていたのが左右の塔をつなぐ吊り橋のような遊具。実際にのぞきこんでみると、地面までの高さはないものの、狭いせいかそれなりの迫力がありました。また、左右の幅が通常のものの倍以上もあるワイドタイプの滑り台も人気の遊具。兄妹や友だち同士、飽きもせずに何度も何度も滑る子供たちの姿がありました。
![ダブル吊り橋](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-03-2.jpg)
![赤瓦のコンビネーション遊具](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-04.jpg)
![ワイドタイプの滑り台](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-05-2.jpg)
また、沖縄のモノレール「ゆいレール」を模した(?)オリジナリティあふれる遊具もあり、乗り物好きの子供はもちろん、そうでない子供も、これは興味をそそられるはず。
![おそらく「ゆいレール」をモチーフにした遊具](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-06.jpg)
このモノレール型の遊具は、おそらく低年齢の子供用。窓がいくつもあるため、外側から内側の様子を把握できるようになっています。幼稚園児や保育園児など、小さな子供を遊ばせるうえでもこれなら安心ですね。しっかり運転席に座ることもできるので写真撮影にもおすすめですね。
![車掌が座るであろう運転席](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-07.jpg)
低年齢向けの遊具としては、モノレール型遊具のほか、バイク型のスイング遊具やくねくねと曲がる歩行遊具などを完備。
![スイング遊具と歩行遊具](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-08.jpg)
ブランコも、足を固定できる形状の座面と落下防止ベルトが付属した低年齢向けのものと、何も付属しない従来のタイプのものと2種類が揃うので、年齢や上達度合いに応じてチョイスするとよいと思います。 左側が通常のタイプ、右側のものが低年齢向けのブランコ。低年齢用のものはチェーンが短い分だけ、安全性が高いということだと思います。
![左右で仕様が異なるブランコ](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-09.jpg)
![南風原町のイメージキャラクター「はえるん」](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-10.jpg)
公園内には、楽しく遊ぶための「10のやくそく」というボードがいくつか掲げられています。こういった注意書きはどうしても見過ごされがちですが、よくよく読んでみると、意外な盲点というか、見落としがちなポイントもあったりするので、一度きちんと目を通しておくとよいかもしれません。
![公園内の注意書き看板](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-11.jpg)
また、宮城公園には、子供用遊具スペースと同じくらいの規模の健康遊具コーナーがあります。利用者の体力や能力レベルに合わせてコースが分けられていて、 年輩の方や体力に自信のない方には「イージーコース」、体力・筋力アップが目的の方には「ハードコース」がおすすめです。一般の公園で、ここまで健康遊具が充実しているのは、沖縄県内ではめずらしいかもしれませんね。
![健康遊具コーナー](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-12.jpg)
![ヘルスサポート遊具のコース案内看板](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-13.jpg)
![スクリューウォールとラダー](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-14.jpg)
公園内の施設について
宮城公園には、男女別のトイレ、バリアフリー対応の障がい者用のトイレが完備されています。トイレまでの通路もスロープ状になっているため、車いすの方でも利用可能です。
![男女別・バリアフリー対応トイレ](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-15.jpg)
また園内には、ちょっと腰を下ろしてくつろげるベンチ、おやつやお弁当を広げることのできるテーブルがあるほか、公園を一望できる展望スペースまで完備。遊具のすぐそばにもベンチがいくつもあるので、ホッとひと息つきながら、子供たちが遊ぶ様子を見守ることができます。
![公園内のベンチとテーブル](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-16.jpg)
![遊具近くにあるベンチ](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-17.jpg)
![屋根付きの展望デッキ](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-18.jpg)
園内の遊歩道もバリアフリーを考慮して造られているようで、主要な通路には段差がほとんどありません。駐車場から公園に入るエントランス部分にも、階段とは別にスロープのルートがありますし、遊歩道から遊具のあるキッズエリアへの通路もスロープ状になっています。
![宮城公園内の遊歩道](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-19.jpg)
駐車場は運動場側の道路沿いに2か所あります。合計で20台ほどの駐車スペースですので、野球の試合があったりすると満車になってしまうかもしれませんが、ふだんはそこまで混雑している印象がありません。 駐車場から遊具エリアまでは、大人の足で歩いて3~4分ほどでしょうか。
![宮城公園の無料駐車場](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-20.jpg)
運動場やテニスコートの団体利用も
公園内の野球場やテニスコートは、事前に南風原町へ利用申請を行うことで、自由に団体利用ができるようです。施設の予約状況は南風原町の施設予約ページで確認できますが、ナイター設備のあるテニスコートは特に人気があるようなので、早めの予約をおすすめします。
![宮城公園のテニスコート](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-21-2.jpg)
![野球も楽しめる広大なグラウンド](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-22.jpg)
こんな方におすすめ
宮城公園へは、那覇から車で10~20分程度。公園の大きさで言えば中規模サイズですが、すぐ近くに映画館もあるので、一日をフルに使って遊ぶにはうってつけの場所といえます。 公園のすぐそばにはイオン南風原店もあり、子供を遊ばせるだけでなく、ついでに自分もショッピングを楽しみたいというパパやママにもおすすめです。
公園そのものの特長としては、グラウンドがとても広いため、キャッチボールなどのボール遊びやフリスビー、バドミントンといった遊びにぴったりの環境だと思います。遊具エリアはそこまで広くないですが、その割に木陰がたくさんあるので、暑い季節に小さな子供連れで訪れるならこちらがおすすめ。お気に入りの場所に敷物を広げて、木漏れ日を浴びながらひと休みしてみてはいかがでしょうか。
![木々の緑あふれる公園](https://www.go-parks.net/wp-content/uploads/2020/04/miyagusuku-23.jpg)
遊具のすぐそばに緑陰があるのも宮城公園の魅力のひとつ。緑とふれあいながら子供を遊ばせられたらと考えている方にもおすすめのスポットです。
基本情報・地図・アクセス
宮城(みやぐすく)公園は、南風原インターチェンジから車でわずか1~2分ほどの場所にあるため、高速道路経由のアクセスも抜群です。那覇方面から一般道で向かう場合には、国道329号線経由でイオン南風原店のある与那覇交差点を左折。県道240号線への入り方が少し分かりづらいですが、そこさえクリアすれば公園はすぐそこです。
住所:沖縄県南風原町宮城242-3
Map Code:33 134 180*73
駐車場:無料パーキングあり(20台程度)
トイレ:あり(男女別・バリアフリー)
休憩スペース:あり(屋根・テーブル・ベンチ付き)
自動販売機:あり